トップ>昆虫の記録>チョウ目>ハマキガ科>ヒメハマキガ亜科

GA-0161 ヨツスジヒメシンクイ

前翅の後方に4本の白筋模様を持つヒメハマキ。
何故か触角を立ててとまる姿をよく目にする。

基本情報
前翅長 7mmくらい
観察都道府県 ヨツスジヒメシンクイ分布
観察時期 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ
同定の自信度 ★★★★★


2017年

灯火に飛来した(2017年7月中旬@群馬)。
photo_1


とぼけた顔をしている(2017年8月下旬@群馬)。
photo_2


たくさん見られた。どれもおかしな飛び方をしていた(2017年9月中旬@千葉)。
photo_3


2018年

葉の上でじっとしていた(2018年5月上旬@千葉)。
葉上のヨツスジヒメシンクイ


この日もたくさんの個体が葉の上にとまっていた(2018年5月中旬@千葉)。
葉上のヨツスジヒメシンクイ3


雨でぬれた葉上にとまっていた(2018年6月下旬@千葉)。
葉上のヨツスジヒメシンクイ4


2019年

今季初認(2019年5月下旬@千葉)。
葉上のヨツスジヒメシンクイ7


2020年

今季初認(2020年5月中旬@千葉)。
葉上のヨツスジヒメシンクイ7


2021年

今季初認(2021年5月上旬@東京)。
葉上のヨツスジヒメシンクイ7


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る